●電源のオンオフを繰り返さない
HDDの故障が疑われる場合は、電源のオンオフを繰り返すことは控えましょう。
起動やシャットダウンは、HDDに負荷がかかる動作のため、繰り返すと症状が悪化します。
不具合に気づいたら、パソコンをシャットダウンし、その後も起動しないようにしましょう。通電を続けると、データ復旧が困難になることがあります。
●フォーマットを避ける
「フォーマットしますか?」というメッセージが表示されても、フォーマットをすることは避けましょう。
フォーマットを行うと、保存データが全て消えてしまうため、データ復旧の難易度が上がります。
●HDDを分解しない
HDDに不具合が起きたからといって、パソコンやHDDを分解することは止めましょう。
HDDの分解には、専門的な知識・技術はもちろん、修理に適した環境が必要です。
個人でHDDを分解しようとすると、症状が悪化するリスクが上がります。
データの復旧率を上げるポイントは、
「何もしないで修理に出す」ことです。
少しでも不具合がある場合は、早めに修理に出すことで、データの復旧率が上がります💁♀️