突然ですが、デスクワーク中の姿勢を意識されることはありますか?
デスクワークをされている方で、
肩こりや腰痛に悩まされる方は非常に多いです。
デスクワークで肩こりや腰痛につながる原因
1.長時間同じ姿勢で座っている
2.肩や腰に負担がかかる座り方をしている
3.足を組む癖がある
1.の 長時間同じ姿勢で座っているは、
血液循環が悪くなり、疲労物質が停滞しやすくなります。
そして、筋肉は疲労が溜まってくると硬くなり、痛みを感じるようになるので
座りっぱなしはあまりオススメできません。。。
歩いたり、簡単なストレッチをするなど、
少しでも筋肉を動かすことがオススメです^^
2.3は、猫背や、いい姿勢に見えて実は腰に負担がかかっている反り腰の姿勢で座る事で首や肩、腰と様々な場所に負担がかかっている姿勢のことです。
特に3. の足を組む姿勢は、体の歪みを起こしやすく
腰に負担をかけています。
足を組む姿勢は、お尻まわりの筋肉も次第に硬くなりやすくなります。お尻周りの筋肉が硬くなると腰痛だけでなく、お尻が垂れ下ががりやすくなってしまうんです。。
ですので、足を組む癖がある方は、お尻周りのストレッチをしてあげるなど、お尻周りの筋肉を緩めてあげるようにしてみてください^^