気温が低くなるこの季節は、「パソコンが起動しない」などのトラブルが発生します。
パソコンは、暑さだけではなく、寒さも苦手なんです!
【有効な寒さ対策をご紹介します!】
パソコンを使用するにあたり、室内の適正温度は5℃~35℃とされています。
寒すぎると、手がかじかんで動かなります。
同じようにパソコンも、寒すぎると部品が動きにくくなり、起動しない原因となります。
.。☆
冬のパソコンの寒さ対策として最も有効なのは、室温を上げることです。
暖房を入れて、室温が上がるのを待ってからパソコンを起動しましょう。
そうすることで、パソコンが起動しない不具合を防ぐことができます。
パソコンを早く温めたいからといって、ドライヤーの風を当てることやストーブの前にパソコンを置くことは厳禁です!
急激な温度変化により、結露が発生や、高温により部品の損傷や変形が生じる恐れがあります。
いかがでしょうか?
パソコンの寒さ対策を行い、パソコンを快適に使うことを心がけたいですね💪✨
当店は、寒さによるパソコンの不具合のご相談も承っております♪