パソコンを毎日使っていると、吸気口やファンのに埃がたまってしまいます。

パソコン内部に埃がたまり続けると、熱がたまってしまいます。

たまった熱が原因で、様々な不具合が起こるのでパソコンの掃除をすることはとても重要です。

今回は、パソコンの掃除方法と注意点を解説します!

掃除方法と注意点!

本体の掃除

パソコンの外側の面を掃除するときは、乾いた布で拭き取りをしてください。

汚れがひどい場合は、ウェットティッシュなどを使いましょう。

<注意!>

水を含ませたタオルで拭き取る際は、水滴が垂れないようによく絞ってから拭き取ってください。

 

液晶パネルの掃除

液晶パネルは、水や洗剤などを使わずに乾いた布で拭き取ります。

指紋などが気になる場合は、専用のウエットティッシュや洗浄液を使うことも効果的です。

<注意!>

液晶が割れないように優しく拭きとることが重要です。

また、アルコールや洗剤などは液晶が傷つく恐れがあるため使用を控えてください。

 

ケースを外して内部の埃を取り除く

・デスクトップパソコンの場合

デスクトップパソコンでケースを外せる場合は、パソコンのケースを外してパソコン内部の埃をエアダスターで飛ばしましょう。

 

・ノートパソコンの場合

ノートパソコンの場合は、ケースを外すのが難しいため、内部の掃除は専門の業者に依頼することをおすすめします。

吸気口の埃は、エアダスターで飛ばしましょう。

<注意!>

デスクトップパソコンの内部を清掃する際は、強くこすったり無理に部品を外そうとすることは避けましょう。

 

キーボードの掃除

キーボードの隙間は、エアダスターで埃を飛ばすことが効果的です。

表面は、水を使わずに揮発性のあるアルコールウェットティッシュなどで優しく拭き取りましょう。

また、汚れを防止するために、キーボードカバーを日常的に使用することもおすすめです。

自分で掃除を行うときは、無理のない範囲で!

パソコン内部の清掃を適切に行わないと、パソコンが故障する場合があります。

清掃が難しいと思った際は、無理をせずにプロに任せることをおすすめします!

 

当店は、パソコンの掃除も行っております!

パソコンのお困りごとの際は、ぜひ当店までお問い合わせをお待ちしております。

Access

駅チカに事務所として構えており休日・仕事帰り問わず便利にお立ち寄りいただけます

概要

店舗名 株式会社PCデザイン
法人番号(6140001128630)
住所 兵庫県神戸市中央区八幡通4丁目1-16
ラムール神戸三宮ビル301
電話番号 078-803-8772
営業時間 平日9:00~20:00
土日祝:9:00~18:00
事前予約・ご相談受付可能
定休日 不定休

アクセス

市営地下鉄の三宮・花時計前駅からのアクセスが良く、平日はもちろん土日・祝日も営業しているため、パソコンに関するお困りごとにスピーディーに対応できる点が多くのお客様に喜ばれています。ご相談や修理の見積もり依頼だけでもご来所をお待ちしています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事